7月6日(月)キン欠マン💸

 

こんばんはっ✋

 

早速なんですけどねー、タイトルにある通りバイトしたいんですよ、、、はい。

 

コロナによって緊急事態宣言が出る前までは、都内にある大学の近くでバイトをやっていたのですが、このご時世で業種柄いつ通常営業に戻るかもわからず、現在無職のニート状態(もちろんちゃんと学生ですよ!)です。

 

てことなんで、ついこの間近所の焼肉屋にアルバイトの面談を受けました!ところが、元々アルバイトとして雇用している人数が多かったようで、満足に稼げられるほど働かせてあげられないと言われて不採用。

 

バイトしたい、money欲しい……(切実)

 

家の中で過ごすことが多くなり、外に出る機会も減ってきたので、服に使うお金だいぶ減ってはいたのですが、それでも本を買うのにお金を費やしたり、これからの時期就活における説明会やインターンがあるので交通費が必要だったり…

 

 

死活問題です。ダレカタスケテ💀

 

 

 

とか言いつつ、今日メルカリで本を3冊買ってます。

 

まあ、自己投資にかけるお金は惜しまないからそこは気にしてないんですけど…ね……はい、近況としてはそんな感じです。

 

 

 

はい、切り替えていきましょう!!

 

今日紹介する本はこちらっ!!((ドドンッッ!

 

f:id:koseibiog:20200706215048j:image

 

原作 吉野源三郎さん、漫画 羽賀翔一さんの『どう生きるか』です。

 

この本の原作小説は、1937年に出版された本なのですが、その本が2017年に漫画化され今でも人気のある本として売れている。80年前に出版された本が時代を超えて現代において読んだ人の心をも震わせる。普通に考えてすごいことですよね。

 

じゃあ、この本の何がそこまで人々を感動させるのか。それは、「人々が持つ普遍的な悩みはいつの時代でも変わらない」ということがひとつあるのではないか僕は思います。

 

ここで言う「時代」とはこの本の舞台となっている戦前の日本と現代我々が暮らしいている日本との対比と、子供の頃と大人になってからとの対比という2つの意味があります。

 

この物語において主人公の『コペル君』は、生きる意味や友情、人間関係、罪悪感など様々なことについておじさんに尋ねていきます。そのおじさんの返答にはどこか哲学的なものを僕は感じてました。

 

日々の生活の中の何気ない出来事でもその根底にあるものを突き詰めると、ある意味そういった真理めいたものがあり、それが二つの意味での「時代」に関係なく誰にでも当てはまり、かつ重要なことであるということを認識しているからこそ、皆この本を読むと感動するのではないかと思うのです。

 

この本をまだ読んでいない方がいたら、ぜひ読んでほしいです。きっと、心のどこかにありながらも忘れかけている気持ちを思い出すことが出来ると思います。

 

 

それでは、今日はここらへんで👋

 

拙く長い文章でしたが、ここまで読んでくださった皆さんありがとうございます🙇‍♂️💦

 

 

 

 

 

 

 

7月5日(日) 超絶早起き☀️

 

こんばんはっ✋

 

今日は、というか昨夜から朝にかけてなんですが、眠っているんだけれども半分目覚めているみたいな状態でいて、なんかその感覚がスッキリせず煩わしくなったので、4時半に起きました。

 

めちゃくちゃ早起き!!

(単に眠れなかったということもあるけど😒)

 

その後、

近所の神社までランニング→その神社の近くにある公園で15分ほど瞑想→帰宅→筋トレ→新聞読む→今日の午前中にやるべきタスク2つ

と言った具合に多くのことを午前中にこなせて非常に充実した1日でした。

 

今日から起床後すぐにTO DOリストを書くことを習慣化するように始めたですが、やるべきことが明確になり、一日の流れがとてもスムーズになりました。

 

早起き×起床後のTO DOリスト、

これマジで神です✨

 

 

 

てことで、今日の本の紹介をさせていただきたいと思います。

 

今日紹介する本はこちら!((ドドンッッ!!

 

f:id:koseibiog:20200705215725j:image

 

メンタリストDaiGoさんが書かれた『自分を操る超集中力』です。

 

結構この本知ってる方や持っている方も多くいらっしゃるのではないかと思うのですが、この本改めてめっ…………っっちゃ良いな!と思いました。

 

というのも、よくある自己啓発本と異なり、「脳がどういう構造で作られ、脳のどの部分が体のどういう働きに影響して…」という具合に事細かく根拠を取って、そのうえでどういう行動をとるべきかということについて具体的に書かれているため、読了後に実際行動に移しやすいというのが特徴としてあるんです!

 

僕も明日から「TO DOリストの中での優先順位決めを行って、1つ目が終わるまで2つ目以降のことをやらない」ことや、「集中できる環境作り」を行ったりと色々工夫を凝らしていきたいなと思っています。

 

 

それでは、今日はここらへんで👋

 

 

拙く長い文章でしたが、ここまで読んでくださった皆さんありがとうございます🙇‍♂️💦

 

 

 

 

 

7月3日(金) 眠い寝たい

 

こんばんはっ✋

 

早速なんですが、今これ書いているのが7月2日の23時30分なのですが、タイトルにある通り今ものすごく眠いです。睡魔と戦いながらこれ書いてます。いつも2時とか3時に寝てるのに…

 

とういうのも今日はいつもに比べるとタスク終えるのが全体的に早かったんですよね(もちろん良いことではあります)。

 

池袋で12時から1時間ほど予定があったので、11時前に家出る前までに、瞑想→コーヒー飲みながら新聞読む→SPIの問題集→オンデマンド授業といった風に一通りのルーティンとタスクを終えてしまい、帰宅してからは読書と筋トレだけといった具合でした。

 

だから、夜飯食い終わるとやることなくて、今猛烈に眠いです(何回目のアピール)。

 

まあ、良い1日の流れだったと思うので、満足はしていますが。

 

 

 

てことで、今日の本の紹介を始めていきましょうっ!

 

 

今日紹介する本はこちらっ!!((ドドンッッ!!

 

f:id:koseibiog:20200703234007j:image

 

百田尚樹さん著の『今こそ、韓国に謝ろう そして「さらば」と言おう』です。

 

この本を読んだらわかるのですが、このタイトル、百田節が効いてるというか、なかなか皮肉ったものなんですよね笑

 

百田さんは、世間一般では右派だとか言われていますが、この本に関してはあまりそういうふうに思えない。というのも、根拠を取った上で的を得たことを言ってるなと僕は個人的に感じたからなんです。

 

日韓関係には、日韓併合35年の間に色々な問題があったと言われていますが、実は事実と異なることも含まれていて、それが戦後数十年経った後に、日本の自虐的な戦後教育と韓国の誇張しすぎた主張により、嘘が真のものとして塗り替えられた、ということをこの本は伝えていました。

 

この本を読んだ人が10人いたとするならば、日韓関係に対する意見や見解が10通りあると思うのですが、重要なのは 「このような本があるということ」だと思います。この本の主張を丸々鵜呑みにする必要は無いし、だからといってこの本を正面から否定することなく、「史実に基づいて書かれた本として、こういう意見・主張の本がある。そして、これとは反対の意見で書かれた本や中立的な意見の本を読んで自分はどう感じたか」。このような思考の仕方が、特に、このような国家間同士の関係について述べている本では大切なことなのではないかなと僕は思います。

 

 

それでは、今日はここらへんで👋

 

拙く長い文章でしたが、読んでくださった皆さんありがとうございます🙇‍♂️💦

 

7月2日(火) 寝落ちは罪

 

こんばんはっ✋

 

昨日の出来事になってしまうのですが、久々に数名の友人と飲み会を行った(もちろん店内では他のお客さんとソーシャルディスタンスを取りながら)のですが、めちゃくちゃ楽しかったです。

オンライン飲み会ももちろん楽しいですが、友人と面と向かって直で語らうのは大切だなと改めて感じました。

 

ただ、久々に大量のお酒を飲んだため、家に着くとベッドに直行&爆睡。

 

おかげさまで朝方の4時半に一度目を覚ました頃には、10分かけてようやく取り終えたほどコンタクトが目にくっついていたし、クーラーつけながら上裸で寝てたせいか寒くてくしゃみが止まりませんでした。

 

今日はというと、

8時起床→朝食→コーヒー飲みながら新聞読む

→瞑想→SPIの問題集→大学のオンライン授業

といった具合に午前中にある程度タスクを終えました。

しかし、大学の課題レポートだったり、インターンのESだったりと、時間がかかるものを後回しにして読書→昼寝してたので、時間の使い方が相変わらず下手だなと反省…

 

残り2時間30分弱ですが、今日のうちにやれることを今からやっちゃいたいと思います!!

 

それと、現在、司馬遼太郎さん著の『燃えよ剣』と百田尚樹さん著の『今こそ、韓国に謝ろう そして「さらば」と言おう』の2冊を並行読みしているので、読み終えたら、そちらの紹介をしたいと思います。

 

 

簡単ではありましたが、今日はここらへんで👋

 

拙い文章ではありましたが、読んでくださった皆様ありがとうございます🙇‍♂️💦

 

 

 

6月30日(火) ゼミと読書だけの日

 

こんばんはっ✋

 

今日は、29日から30日へと日付変わったあたりから夜中まで夏の企業インターンに向けてwebテストを受けてたので、お昼頃に起きてしまいました。

 

不健康の極みですね、反省します…😓

 

 

てことで今日紹介する本なのですが…

 

こちらっ((ドドンッッ!!

 

f:id:koseibiog:20200630232502j:image

 

百田尚樹さん著の『カエルの楽園2020』です。

 

この本は、2016年に書かれた『カエルの楽園』の続編なのですが、それを読んでいない方でも内容についていける本となっております。

 

本の内容としては、コロナウイルスが発覚してから今日までの日本国内の状況とその対応を皮肉った形での寓話となる本で、結果が最悪の結果、現実的な結果、最良の結果の3通り描かれています。

 

百田さんは、よく「右寄りの考えだ」とか「全体主義者だ」とか言われることも耳にして、その事について僕がとやかく言うことはありませんが、この方の本を読んで、コロナ対策として「そういう考えもあるんだ」と考え方の一つとして理解するには、とても良い本だと僕は思います。

 

政治家やメディア、学者、作家など様々な情報提供者がいる中で、提供された情報をそのまま鵜呑みにするのではなく、様々な情報を一度受け取った後に自分で咀嚼して、自分なりの考えを持つことが大事なんだな、と改めて気付かされました。

 

 

では、今日はここらへんで👋

 

拙く長い文章でしたが、ここまで読んでくださった皆さんありがとうございます🙇‍♂️💦

6月29日(月) 6日ぶり

 

こんばんはっ✋

というか、お久しぶりですっ!

 

はい〜、ということでやっていきましょう!!

 

の前に…

このブログの開設以来、アウトプットの練習としてこのブログをルーティンとして毎日やっていこうという感じだったのですが、24日から昨日28日まで更新できなかったのは理由がありまして…

 

実は、大学のゼミの課題に追われて更新できませんでしたっ🙇‍♂️💦

 

僕のゼミにおける研究内容が、“ メガスポーツイベントとそれに対する経済効果 ” なのですが、今回は原点が英文で書かれてる本を半冊分(約190ページ)を日本語でレジュメにまとめるというもので、日本語に訳す段階から始まるので、結構時間がかかってしまいました。

 

という言い訳なのですが、ルーティンとして自分がこのブログを毎日書くことを設定した以上継続しないと意味がないので、今日よりこのブログの更新を再開していきたいと思います。

 

 

とういうことで、本題に入っていきたいと思います!!

 

今日紹介する本はこちらです!!((ドドンッッ!!

 

f:id:koseibiog:20200629183959j:image

 

岸見一郎さん、古賀史建さん著の『嫌われる勇気』です。

 

今や、自己啓発本の中では、鉄板となった本ですが、何が面白いのか。

 

まず1つは、この本の登場人物である「哲人」がこのように発言するところから始まるからです。

 

 

「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」

 

 

この後、対人関係を軸に置いた「哲人」の考えに誰もが驚かされ、自分に置き換えた時にどういう風に考え方や行動を改めて行くべきか考えると思います。

 

僕はこの本の読了後、特に“ 課題の分離 ”という考え方を意識的に実行するように余計な悩み事が減り、自分が行うべきタスクが明確になりました。

 

是非皆さんもご一読ください。

 

では、今日はここらへんで👋

 

 

 

拙く長い文章でしたが、ここまで読んでくださった皆さんありがとうございます🙇‍♂️💦

 

 

 

 

 

6月23日(火) 贅沢な夜更かし🌙

 

どもっ、こんばんは✋

 

今日は日付変わったあたりから、大好きなバンドの[Alexandros]のオンラインライブをアーカイブにて鑑賞してました。

 

いやー、たまんないっすね。

前半はリアレンジされた音源を演奏して、後半はアップテンポな人気曲をデカい会場でやるのと変わらない熱量で演奏していて、鳥肌が立ちっぱなしでした🤤

 

早くコロナ発生前に行われていたような大規模なライブに参加して、[Alexandros]の音楽を楽しみたいな〜、なんて思っちゃいます。

 

 

んで、ライブ観終わって時計見たら朝方の4時半で、仮眠とるつもりで寝て起きたら昼の12時過ぎでした…

 

最近生活習慣が崩れてきているので、今日は映画一本観たら寝ようと思います。

 

そんな感じなので、今日は短いですがここまで。

 

ではっ👋

 

拙い文章でしたが、ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございます🙇‍♂️💦